Home > 初期設定編

初期設定編 カテゴリー

Mac上のWindows 10で「やよいの青色申告」が固まって動かない場合にする対策方法

Outounashi

私が普段使用しているのはMacbook Pro Retina 13inch (Early 2015)です。これにVmware Fusionの最新版をインストールし、Windows 10を入れて「やよいの青色申告17」を使っています。ところが、やよいの青色申告を起動してもなかなか起動しないどころか、繰越処理で応答なし、起動時に応答なし、ちょっとした動作をするごとに固まってしまい全く作業になりません。そこで、いろいろ設定を変更してみたところ、ようやく普通に動くようになりました!

続きを読む

Mac上のWindows 10で「やよいの青色申告」が固まって動かない場合にする対策方法

Outounashi

私が普段使用しているのはMacbook Pro Retina 13inch (Early 2015)です。これにVmware Fusionの最新版をインストールし、Windows 10を入れて「やよいの青色申告17」を使っています。ところが、やよいの青色申告を起動してもなかなか起動しないどころか、繰越処理で応答なし、起動時に応答なし、ちょっとした動作をするごとに固まってしまい全く作業になりません。そこで、いろいろ設定を変更してみたところ、ようやく普通に動くようになりました!

続きを読む

【初期設定編】(6) やよいの青色申告17でスマート取引取込を使う方法

Smarttori

やよいの青色申告には、「スマート取引取込」という機能があります。これは、銀行やクレジットカード、SUICAなどの電子マネーの取引データを、一度登録すれば自動的にデータを取り込んで、仕分けしてくれるというもの。最近のクラウド型会計サービスにはたいてい導入されていて入力の手間が省ける素晴らしい機能なのですが、製品版の「やよいの青色申告 17 通常版」でも使うことができます。ただ、使うまでちょっと大変だったので、ここでその使い方を詳しく説明します。

続きを読む

【初期設定編】(5) 「取引設定」で経費情報の設定をしよう

経費取引に関する設定です。よく使う科目を設定しておきます。

続きを読む

【初期設定編】(4) 現金・預金の残高や得意先などを入力する「導入設定」

ここでは、現金や預金の残高と、得意先や仕入先の情報を設定します。

続きを読む

【初期設定編】(3) 消費税設定をする

続けて設定していきます。消費税申告は「行わない」(免税業者)です。

続きを読む

【初期設定編】(2) 自分の事務所・会社を登録しよう

まずは最初の画面。「データの新規作成」から自分の事業所を登録します。以前に作っていなければ「新規にデータを作成する」を選んでください。

続きを読む

【初期設定編】(1) 「やよいの青色申告」をインストールしよう

MacからまずはVMware FUSION 5を起動し、インストールします。

VMware Fusionの場合、自動的にインストール画面にならないと思うので、デスクトップに出ているやよいの青色申告のCDアイコンをクリックして、インストールしましょう。

続きを読む

ホーム > 初期設定編

使用ソフト
>>初年度無償キャンペーン中!公式サイトはこちら→やよいの青色申告 オンライン
参考にした本
スポンサードリンク

Return to page top